【ひろがりコミュニティ】「ひろがりコミュニティ」は、情報労連に加盟している組合員の皆様の暮らしに役立つ情報やライフスタイルを共有するためのコミュニティサイトです。
【ひろがりコミュニティ】「ひろがりコミュニティ」は、情報労連に加盟している組合員の皆様の暮らしに役立つ情報やライフスタイルを共有するためのコミュニティサイトです。
  • HOME
  • 夢のカタチ
  • 連の踊りと活動を支える縁の下の力持ち
  • 連の踊りと活動を..

阿波踊り

連の踊りと活動を支える
縁の下の力持ち

四国通建労働組合 書記長 蔭 貴志さん

江戸時代から約400年続く、徳島市の阿波踊り。毎年8月12日からの4日間、100万人を超える人出で街全体が熱気に包まれる。踊りを披露するのは、"踊り子"と"鳴り物"で構成される「連(れん)」と呼ばれるさまざまなグループ。鳴り物たちが奏でるお囃子に合わせて、揃いの浴衣や法被を着た踊り子たちが踊り歩く。

「街中に響き渡るお囃子と、連の一体感が心地良い」と話すのは、20年以上参加し続ける蔭貴志さん。18歳の時、知人に誘われ、阿南市を拠点に70年の歴史を持つ「達粋連(たっすいれん)」に加わった。鳴り物の大太鼓を担当し、連の事務局も務める。

徳島の人は皆、阿波踊りをしていそうなイメージがあるが、「"見る阿呆"は多いが、"踊る阿呆"は少ない」という。何十人ものグループが一体となって踊りを披露するには、練習が欠かせない。そのため、練習は1年中行われており、特に本番が近づく7月になると週3回、8月は毎日行われる。「好きでなければできません」。

練習や本番を通して、仲間との友情や絆はいやがおうにも深まる。踊りそのものの楽しさもさることながら、一番の魅力は、人とのつながりにこそあるという。

「いつまでもみんなで楽しく踊れたら、それでいいです。楽しんで踊れば、お客さんにも楽しんでもらえますから」。

そのために、メンバーをまとめるのも蔭さんの役割。縁の下の力持ちとして、これからも連の踊りと活動を支え続ける。

写真は全て達粋連の皆さん

大太鼓などの鳴り物が踊りを引き立てる

勇ましい「男踊り」(浴衣踊り)

上品でしなやかな「女踊り」

女性による「男踊り」(法被踊り)

(2019年8月掲載)

 
  • カタチ 12

    NTT東日本応援団
    和田 健太郎さん
  • カタチ 11

    ウクレレ教室
    池田 敏さん
  • カタチ 10

    eスポーツ
    岡田 広大さん
  • カタチ 09

    バンド演奏
    MTRKSの皆さん
  • カタチ 08

    ピアノ演奏
    森 彩華さん
  • カタチ 07

    テコンドー
    小鹿 義友さん
  • カタチ 06

    秋田竿燈まつり
    保坂 創太さん
  • カタチ 05

    NTT東日本漕艇部
    今井 裕介さん
  • カタチ 04

    アロマテラピー
    金井 和男さん
  • カタチ 03

    レザークラフト
    木成 義幸さん
  • カタチ 02

    パラ水泳
    山田 拓朗さん
  • カタチ 01

    阿波踊り
    蔭 貴志さん